採用支援

ヒトが自然に集まると思っていませんか?

採用活動の流れ


「集める」を意識することで以下のように、
行動は流れで動いていきます。。。。。

集める活動とマインドフロー

8400万円とは?

一人の人材に払うことになる資金の総額です。
この費用に見合った人材選びをしなければ今後会社は大きくなることはないでしょう。

私が採用支援させていただくことの正当性


入り口のところで、問題社員の侵入を阻止(社会保険労務士)
価値観を共有できる人材による組織風土を作り上げる(人事コンサルタント)

ご提案内容

集める活動の具体策

集める活動の仕組み化:採用コンセプトを作る

採用活動の流れ

採用活動の流れ

年間スケジュール例

顧問業務に含まれないもの

  1. 評価・賃金制度の作成
  2. 面接支援(面接スキル習得の指導)
    ※来月4月以降の継続業務として設定することは可能。
  3. 就業規則など規定の作成
    ※内規など、社内規定については別途相談
  4. 行政の調査の立ち会い、説明代行
  5. 各種社員説明会・採用面接官
  6. 適性テスト導入の場合は、導入費用は別途必要になります。

※6ヶ月経過後に、経営者様のお困りごと(優先度の高いお悩み事)の解消を主たる目的として、
年間スケジュールをたててとりくむ、パートナー型コンサルティング業務に以降するかどうか
検討いただきます。
パートナー型コンサルティングは、新入社員程度の報酬で、
外部に人事マネジメントを支援するパートナーを持つ契約形態のことです。

顧問料のご案内

月額 55,000円(税込) 月1回訪問2時間

最初の契約期間に限り、契約開始後から6ヶ月経過時点で、、
契約の継続及び内容(進め方)について見直します。
契約更新後は1年ごとに関わらせていただく内容を協議させていただきます。
支援が必要なくなった場合は、1年ごとの契約期間終了時点で満了となります。

ご相談・お問い合わせ

鈴木社会保険労務士事務所にご相談、各種お問い合わせ、セミナーへのお申し込みをご希望の方は、下記の専用フォームからお知らせください。

できるだけ早い対応を心がけておりますが、万が一遅くなる場合でも、24時間以内にはご連絡差し上げます

※法人様を対象として提供しているものとなりますので、個人の方からの労務相談や年金相談には対応いたしかねます。 あらかじめご了承ください。

■直接ご面談での相談をご希望の方へ

直接ご面談での相談をご希望の方はその旨をご記入ください。 貴社へご訪問してのご相談も受け付けております。

こちらからご準備いただく必要書類と日時等ご連絡させていただきます。

お電話でのお問い合わせ

「ホームページを見た」とお伝えください。

受付時間:平日9:00-18:00
メールでのお問い合わせ

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ページトップへ戻る