8割の社員が育つ仕組み
  • 行動スタイルは変えられる

    第107号 今日は仲間の一人がブログ365日を達成しました。 同じ日、違う仲間はなんと730日(2年)達成しました。 365日達成した人は、365日目のブログに 1日1回自分と向き合い棚卸しを行って 読み手のことを考えて […]
  • 働き方改革の課題を解決 安全が生産性をアップする

    第106号 最近、よく行くスーパーのレジが セルフレジになりました。 セルフレジとは、商品のスキャンや 会計を全て買物客自身で行うシステムのことです。 初めて目にしたときは、 どうやってやるのかわからないので、 お店の人 […]
  • 評価制度の贈り物 定期的な面談の価値を受け取ろう

    第105号 社員面談をしていますか? 私の関与するお客様の中では、 ・まったくしない会社 ・何か問題が発覚したとき ・評価結果を伝える面談 という面談の状況が多いようです。 では、効果は出ているかというと、 経営者側は面 […]
  • 効き脳おそるべし『今』の時間にこだわる

    第104号 たとえば、メールの返信 書類の作成 〇分で出来るなって思うと、後でだいじょうぶと思って 後回しにしてしまうことが多くなりました。 仕事と生活の時間を区分しないで 使っているせいで、時間にルーズに なっているか […]