8割の社員が育つ仕組み
社員面談の型(GROWモデル)を使いましょう
第130号 昨日は、コーチング手法を使ってコンサルティングを行う トレーニングする6か月の最終回でした。 チームビルディングを学んだ仲間がさらに進化するための プログラムです。 皆の前で実際にお悩みごと、相談ごとをクライ […]目標が同じでも目的は違った
2018.8.23
第129号 高校野球が終わって寂しい思いをしている方も おられることでしょう。 今年はいつもの甲子園ロスだけでなく、 金足農高ロスになっている人も少なくないようです。 高校で野球をやっている球児の目標は、 […]ピンチはチャンスか 自己評価は不要か
第128号 先日、同じ士業の仲間が、ピンチはやっぱりピンチだろう。 なまじチャンスと考えているから、またピンチを招く、 という意見を言っていました。 ピンチにならないと、動けない思考になってしまうのではないか ピンチのと […]目的と目標 ”ブログを書くことを目的にしない”
2018.8.20
第127号 お盆明け早々からミーティング一色の1日でした。 午前中はお客様のところで、夕方からは2本zoomを使った ミーティング。 私が所属する日本キャッシュフローコーチ協会 をはじめとして、仲間との打合せはzoomを […]生産性向上 あいまいな役割を明確化する
2018.8.19
第126号 昨日、今日とお盆休み最後の2日間は 『識学』という意識構造学を用いた チーム力強化の方法を学びました。 https://corp.shikigaku.jp/ 昨日のブログでも簡単に触れましたが、 今日はもう少 […]評価制度の前に ” この問題は個なのか組織なのか “
2018.8.18
第125号 78歳が元気です。 産経ウエスト2018.8.17より引用 不明2歳男児発見、ボランティアの尾畠さんに称賛相次ぐ 幾多の被災地で活躍、「師匠」と呼ばれ————& […]ビジョンの旗のもとに
2018.8.17
第124号 日本経済新聞8.17朝刊のスポーツ面に 隔週で三浦カズ選手のコラムが掲載されます。 やっぱり世界を見てきた人は違うなぁと思うことしきりです。 このコラムのなかで、三浦選手は、 日本のサッカーが得意とするもの、 […]定期的な面談をやると決める
2018.8.16
第123号 まだまだお盆休み中という方も多いことでしょう。 日本経済新聞朝刊の企業広告にこんな連載があります。 へーベルハウス https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/informatio […]上司は動機づけ要因を見誤らない
2018.8.15
第122号 平成最後の終戦記念日です。 昭和~平成~ 果たして来年からは どんな元号になるのでしょうか。 まさか、3つの元号を生きることになろうとは 思ってもみませんでした。 ” 昭和は遠くなりにけり ” です。 注:も […]すべては野球のために 行動を習慣化する