8割の社員が育つ仕組み
チームの一体感を高めるグループコーチング
2019.3.11
第330号 評価制度の運用でも、チームビルディングにおいても、 部下面談は大切な手法です。 ただ、上司は忙しい。 無理してでも時間を取って、部下面談 やってほしいですが、 なかなか時間が取れないという声も聞きます。 一人 […]ともに未来を描けるコンサルタントであるために
2019.3.10
第329号 女子テニスのBNPパリバ・オープンの シングルス2回戦が行われ、第1シードの 大坂なおみ選手が世界ランク65位の K・ムラデノビッチ選手(フランス)を 6-3, 6-4のストレートで下して初戦を突破しました。 […]人事制度は使うもの 人事制度を作っても社員は成長しません
第328号 3月といえば年度末。 3月決算の会社がまだまだ多いように 人事年度も、4月~3月というのが 一般的です。 4月昇給も多いですね。 と、いうことだからかもしれませんが、 4月から人事制度の変更や作成を スタート […]4つのタイプをうまく使ってチーム力を高める
第327号 今日は、参加するコミュニティの研修場所の下見で 軽井沢に行ってきました。 冬の軽井沢は初めてでしたが、 東京ではそろそろ春一番も近いというのに、 この街ではまだ雪が舞っていて、 気分は冬に逆戻り。 多くのお店 […]フィードバックの最終仕上げは文字にすること
2019.3.7
第326号 自分が発した言葉にハッとすることってないですか? 厳密には、自分が文字にした言葉に、 あぁ自分はそういうことを思っているのかって 気づくこと、ありませんか? 先日、チームビルディングをともに学ぶ […]強い組織とは、 ミッション、ビジョンが行動にまで 落とし込めている
2019.3.6
第325号 不正のニュースが後をたたない状況を見るにつけ 突然ですが、強い組織ってどういう組織でしょうか。 業績の高い会社 確かにそうです。 そこに再現性のある、とつけば、 まさに、強い組織という感じがしますね。 &nb […]人事制度の作成と運用はセットで考えましょう
2019.3.5
第324号 確定申告をやっと提出し、束の間ほっとしています。 いつもギリギリになってバタバタして来年こそは、 と思うことの繰り返しです。 クラウド版のソフトで作成しているのですが、 今なら使い方はもちろん、仕訳も決算対応 […]中小企業に人事部は必要?
2019.3.5
第323号 中小企業でも人事制度を作る会社が増えてきました。 でも、まだ人事部がある会社は少ないですね。 人事部がなくても総務部長がひとりで人事も見ている。 そうかもしれませんが、 片手間でできる時代ではも […]あえて上司の権限範囲を狭める
2019.3.3
第322号 “春に3日の晴れなし” まさに、ここのところの天気をみていると そう思います。 天気の変化が早いです。 今週も晴れと雨が交互にやってきそうです。 でも、天気に振り回されてはいけませんね。 大事なことは何なのか […]人が育っていないのではなく育ててこなかった社長へ