8割の社員が育つ仕組み
リーダーシップとは誰にでも発揮できるもの
2019.4.21
第370号 ヴィッセル神戸が今季初の3連敗。 監督が交代した初戦、 浦和との一戦は1対0で勝てませんでした。 ピッチ上には、イニエスタもビジャもいません。 誰になんと言われようと 世界で戦えるクラブを目指して なりふり構 […]がんばれば、それが公正に報われる会社であるために人事制度を作る
2019.4.19
第369号 今月は毎週どこかの会社を訪問して 人事制度を作っています。 支援している会社のなかには 「公正・公平な人事制度を作りたいです」 そうおっしゃる会社もあります。 社長の多くがホントにそう思っているのと同時に、 […]数字が取れることと人の成長は比例しない
2019.4.18
第368号 集中中して熱が入ると、肩に力入れて仕事する私です。 それがパソコン相手であったり、 お客様への説明だったり、します。 だめだ、絶対肩がまた痛くなる。 肩甲骨が固くなる、と思いつつ、 ついつい時間を言い訳にして […]60歳以上の社員の賃金はいつ決めるのか
第367号 4月16日の日本経済新聞朝刊第一面に大きく 『厚生年金加入、70歳以上も』 という記事が載りました。 朝からなんてテンション下がる記事なんだろうと 思ったものです。 70歳を過ぎてもまだ、もらえなくて 出す側 […]経営者は変わりたくないわけではなく、変えられたくないのだ
第366号 「人は変わりたくないわけではない。変えられたくないのだ」 「学習する組織」を提唱した マサチューセッツ工科大学経営大学院上級講師の ピーター・センゲ博士の言葉です。 これは、チームビルディングの仲間がフェイス […]ミッションとは無料であってもやれるもの
2019.4.15
第365号 朝起きると、ニュースではタイガーウッズの優勝を 伝えています。 タイガーウッズが5年ぶりに優勝した時 ブログで取り上げました。 ひとつのことを信じる力 人事評価制度を支援する 決してあきらめては […]専門家の言葉の力
2019.4.14
第364号 自分を認めて自分にOKを出してあげることが 大事だというのは、よく言われていることです。 いわゆる自己受容ですね。 自分を認められないと、 他人を認めてあげることはできません。 実は不勉強でアドラー心理学とい […]最初に名乗ることが大切
2019.4.13
第363号 その人に悪気はないのです。 なんとなく暖かかったり、寒かったり、 はっきりしない天気に私がいら立っていた からかもしれません。 —————̵ […]弱みを克服したものが強みになる
2019.4.13
第362号 春なのに卒業証書をいただきました。 しかも額入りです。 賞状だけだと、どこかにしまい込んで 終わりだけれど、額入りだと飾るでしょ。 ということらしいです。 さすが、裕治郎さん。よく考えておられます。 私は昨年 […]強みはバックボーンとエビデンス[証拠]が大事