8割の社員が育つ仕組み
過去から変わらないやり方を可視化して制度にする
第461号 今日の金曜ロードショーは夏の風物詩にもなった 「サマーウォーズ」10周年記念の地上波初ノーカット放送http://s-wars.jp/これだけは、毎回テレビ放映のたび、観てしまいます。 今年は、京都アニメーシ […]「やってみる」と「わかる」の違い わかりやすいを疑う
第460号 今日は同じブログ365日継続仲間の瀧田勝彦さんの19日のブログのテーマにヒントをいただいて書いています。 分かりやすさは危険!http://my64p.com/l/m/lh530a6y12JfZG 私の座右の […]人事制度は6割スタートでも作成で外せないこと
2019.7.17
第459号 今日は夜から創業支援している方のお誘いを受けて、ミニセミナーを受講しました。養成講座などで今も学んでいますが、セミナー受講というのは久しぶりです。 まだ30歳そこそこでコンサルタントやコーチとして実績を上げて […]どっちが優秀かを明らかにすると社員は定着しない
第458号 テレビの収録現場で「ここは戦場やぞ」と言ったのは明石屋さんまさん。つまり、勝つか負けるか、命がけというわけです。 若いころ、11PMでヒナ段から大声で叫んでいて、司会の藤本義一さんから「君うるさいよ!」と言わ […]空気を読む人材
2019.7.15
第457号 野球のオールスターゲームが先週の金曜、土曜にありました。 3連休の最後の月曜日、落ち着いて朝、ラジオを聴いているとパーソナリティの伊集院光さんがオールスターが本気を出し合う場でなくなったと元野球少年らしい不満 […]優先順位という名の先送り
2019.7.14
第456号 仕事は優先順位をつけてしなさい、と言います。今回のように、3連休などあるとどういう順番で仕事を組み立てようかと計画たてたりします。 そのために仕事内容を把握→ 結果として後回しにする。ということは、ないでしょ […]制度を作っても社員が変わらない
2019.7.13
第455号 筋トレを始めて1カ月。 体格は自分では変化したと思いますし体重も減っているのですが、見た目がかわりません。相変わらず、写真に写っていたのはおばさんのままで大変ショックでした。 翌日のトレーニングの日思わずトレ […]ファシリテーターが会議のテーマを深める技術と着地点
2019.7.12
第454号 水曜日のブログでは 「会議の働き方改革」~ファシリテーターの使い方~ について、お伝えしました。 https://www.suzukey-stone.com/2019/07/11/454/ 軽井沢の強化研修会 […]人事制度の品質を100%にする
2019.7.12
第453号 人事制度は会社が作成して、社員に説明します。 現時点で社長が一人で あるいは役員と最終評価をしているなら プロジェクトで作ったとしても やはり人事制度は会社が作った という表現になります。 それは、最終的には […]会議の働き方改革 ファシリテーターの使い方