8割の社員が育つ仕組み
時間軸をどこにおくか
2019.12.22
第581号 今年も残りわずか。 早いと感じるか。やっと年末だと感じるか。人それぞれ、違いがあるかと思います。 21日深夜、サッカーのクラブワールドカップの決勝が行われ、欧州王者のリバプール(イングランド)が南米王者のフラ […]稼働率をあげても利益が増えない
2019.12.20
第580号 うちは、稼働率を上げれば売上げが上がるんです。 有休5日の取得義務について「なかなか難しい」と本音を教えてくださった会社が話の中でおっしゃった言葉です。 今日は稼働率と生産性を考えてみました。 私は、製造業の […]忘年会とコミュニケーション
第579号 私には苦い思い出があります。 それは中途採用で入社した会社での歓迎会でした。 新入社員のあいさつをと、促され「定年まで勤められるようにがんばります」と言いました。 この言葉は本心で、その背景は この会社に決ま […]他者承認から自己承認へ
2019.12.17
第578号 ブログで、「強制するのはよくない」と、よく書いているのですが、それは自分自身への自戒の意味でもあります。 私の発言は、ひとえに「わかってほしい」という思いが強いからなのですが、 それは時として「こうあるべきだ […]目標を明確にして部下に仕事を任せる
2019.12.15
第577号 会社の幹部の方と打合せをしているなかで、少々話の方向がブレてきたとき、 どうしてもそこは譲れないと思った私は、その場で経営者にむかって 「それではせっかく制度を作っても、作っただけで終わります。実現が難しいの […]ルールを決めるだけでは機能しない
2019.12.15
第576号 各部署から書類を提出してもらう締切を決めているのですが いつもどこかの部署が遅れて出してくる、ということはないでしょうか。 たとえば年末調整の書類とか。 現状は、12月中に処理したいので、締切過ぎても2~3日 […]研修のホントの効果
2019.12.13
第575号 先日、研修講師のオーディションに行ってきましたと、昨日お伝えしました。 わずか5分のデモンストレーションですが『プロフィールと提供できる研修テーマについて話す』ということだけが決まっていて、あとは自由です。 […]バケツの穴をふさぐ
2019.12.11
第574号 先日、研修講師のオーディションに行ってきました。 わずか5分のデモンストレーションですが終わったあとの疲れ具合から、緊張してたんだなぁって実感しました。 いくつになってもテストは緊張します。 終わった後に審査 […]部下に感謝することから始めましょう
第573号 明石屋さんまさんが座右の銘としている『生きてるだけで丸儲け』という言葉は、 師匠の笑福亭松之助さんからもらった「人間は裸で生まれてきたから、服一枚着ただけで勝ちなんや」から来ているそうです。 いってみれば、生 […]有休を取れない人が有休を取るという事実が大事