8割の社員が育つ仕組み
  • 目標は同じでもやり方は人それぞれに違う

    第760号 少し前のブログで、結局仕事は、質も量も大事だというお話をしました。 一定時間内にこなせる仕事の量を増やすことを 仕事の量を増やすことだという前提とすると、 そのための方法として一番は、能力を上げる、ということ […]
  • 伝えたい内容をルール化するときに気をつけたいこと

    第759号 お客様のところで新評価制度の社員説明の練習に参加したり、 あるいは、 ビジョンづくりのお手伝いをしたり、 伝えたい内容をルールに落とし込む場に同席させていただく機会があります。 どうしても具体的にわかりやすく […]
  • 合意できなくても理解はできる

    第758号 「わかる人だけがわかってくれればよい」と、おっしゃる方がいます。 確かに人と人は違うので、 そうそう、わかりあえるわけではありません。 だから、それを踏まえての、 「わかる人だけわかってくれれば」 ということ […]
  • 仕事の量稽古は有効?質が大事?

    第757号 ★今日は【セミナーのご案内】から ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━… さて、仕事の量と質、どっちが大事?と、考えたことはないですか。 評価でも評価項目を選ぶ際に、 仕事の速さと正確さ仕事の量と質 […]
  • 人生は選択の連続だけど

    第756号 2021年の社会保険労務士試験の合格合格率は7.9%  前年の6.4%よりは上がりましたが、まだまだむずかしそうです。 毎年の開業者数は、合格者数の2割程度です(その年、合格した人の開業率ではありません)。 […]
  • 心理的安全性を高める前提として整えること

    第755号 すっかり地上波で見なくなったプロ野球 2021年のパリーグの優勝もニュースで知りました。 セリーグの優勝がかかった一戦もBS放送でした。 その試合で、ヤクルトが優勝を決め、 高津監督への優勝インタビューで出た […]
  • 評価のチャレンジ目標をたてる

    第754号 コロナ禍で、なかなか部下を観察できないことから、 目標設定して管理する いわゆる結果を評価するという方法が、評価方法として最近あらためて重用されているように感じます。 あるいは、 評価のあいまいさを排除する意 […]
  • 上司は部下に教えなければならないのか

    第753号 教えない上司が増えています。 と、言ったらお叱りを受けるかもしれません。 確かに製造業では毎日のように部下に仕事のやり方を教えています。 それでも、あいさつができない、とか いつまでたっても報告書の書き方がで […]
  • 法改正の目標と目的を明確にする

    第752号 先日行われたワールドカップの予選ではホームの応援の力も借りて、日本は2対1でオーストラリアに勝利しました。 日本サッカー協会もOBの方も言うように、大きな1勝だったわけですが、 これからも2位以上で通過して無 […]
  • 評価シートのプロセスと結果

    第751号 プロセスと結果、どちらが大事ですか? 経営者の方に質問すると ざっくり言うと「結果です」と答えが返ってきて、 社員のみなさん(部長や人事部の方)にたずねると、 「結果も大事だけれど、プロセスも無視できない。認 […]