8割の社員が育つ仕組み
問題は追及しない、解決しない
2024.2.6
第971号 やっと地上波で、これからは日本の戦いが見られると思っていたのですが サッカーのアジアカップの日本対イラン戦は日本の敗戦で終了しました。 これまでもイランとは死闘を繰り返してきて、戦績は五分とはいえ、国際試合8 […]研修では変わらない
2024.2.1
第970号 社長との定例ミーティングの終了後に 「今、組織を変えたいと思って1on1面談を行っているのですが離職者が減らないので、管理職研修でもやって、1on1との相乗効果が出ればと思うのですが、どう思いますか?」 とい […]
人と人は違うことを“受け容れる”
長時間労働削減のため、仕事の属人化を防ぐ
それは人事では決められません
「採用」と「定着」負のスパイラル
社員の成長を信じて賃上げする
経営幹部が自部署以外に目を向けるには
組織づくりに完成なし、あるのは原理原則
2024.1.9
第963号 2024年もすでに1週間が経過しました。先週は、箱根駅伝が行われていました。 優勝した青山学院大学は、3大駅伝の出雲、全日本で駒沢の後塵を拝しましたが、箱根に照準を会わせて優勝という会心の結果を引き寄せました […]
知っている、できる、やっていますか
2023.12.26
第962号 今年漫才日本一を決定するM-1で優勝した「令和ロマン」というコンビは結成6年目の若手です。 今流行りの配信を見て漫才のネタに既視感が出て笑いが減らないようにと、トーナメント戦ごとにネタを変えていたと言います。 […]