第1013号
ここのところ、締切の多い仕事が
重なって、「忙しくて時間がない」
と思っていましたが、
実は、やらなくてもよいことまで
限られた時間のなかでやろうとして
忙しくなり、時間がなくなっていた
ということに気がつきました。
「あれもこれも、やっておかなきゃ」
とか、恐れとか不安が募ると、
どんどん気持ちがネガティブに
なります。
でもよく考えると、ネガティブの
反対はポジティブです。
視点を変えれば、この状況も
また別の見方ができるのかも。
自分ではなかなか自分の視点を
転じさせるのが難しいとき
有効なのが上司からの
「フィードバック」です。
——————————————–
一度に複数の仕事をしなければ
ならないとき、
それが新しい取り組みであれば
なおさらのこと、
「あれもできていない。
これもまだ手つかずだ」
と、できていないことばかりに
目を向けがちです。
これがいわゆる『ネガティブアプローチ』です。
これを、
「どうしたら問題(できていない状況)が解決できるか」
という “問題” そのものに焦点
を当てる考え方ではなくて、
「どうなりたいか」
「達成したい目的」ありきの
考え方をすることが
『ポジティブアプローチ』です。
忙しくて目の前のことしか考え
られないときに
どうやったら、よいものができる
だろう
という目的から考えることが
できれば、成果にもつながり
ます。
私の状況も、
何のために忙しい思いをして
やっているんだろう?
目的はなんだったのか?と、
一呼吸置いて、ゴールから逆算して
考えてみると
少しずつでも前に進んでいる
ことを実感することができます。
そうすると、焦っているときは
見えなかったゴールが見えてきて
ゴールまでの道筋もなんとなく
わかってくると
「できそう」と思えるように
なって、気持ちが落ち着きます。
=================
一人ではなかなか気持ちを切り替え
られない
================
「どうしたら問題が解決できるか」
という問題に焦点を当てる考え方
ではなくて、
「どうなりたいか」
達成したいこと、目的やビジョン
ありきの考え方に視点を転じる
ことが大切だと、
頭ではわかっていても
なかなか切り替えられないのも
事実です。
どうしても人はできていること
よりも、できていないことに
目が向いてしまいます。
自分のできていないことばかり
目についてしまうのは、
責任感の強さのあらわれだとも
言えます。
普段から上司に
「なぜ、できないんだ」
「どうしたらできるようになるんだ(考えてみなさい)」
という類の、
上司の良かれと思っての
声がけも、「問題ありき」
に影響しています。
問題だけを見つめても、
残念ながらプレッシャーに
こそなれ、肝心の問題解決
にはなりません。
上司が部下の問題を解決して
上司が部下の問題を解決して
成果を出させることができるか
どうかは、
上司がポジティブアプローチ
できるかどうかにかかっています。
たとえば
「フィードバック」のときの
対応です。
本来、フィードバックは
見たままを返すこと、事実を
伝えることです。
目標に対して行動した結果が
どうなのか、伝えるのみですが、
上司は感想を伝えることは
できます。
アドバイスも求められれば
伝えることができます。
部下から、取引先の方とうまく
情報交換できないと相談されたとき
どうやって取引先に有益な情報を
提供できるか、ということに
フォーカスしすぎて、
その視点から、問題を解決しよう
としてしまいます。
うまくいっていないことを
うまくいかそうと手助け
するのは、ギャップアプローチ
です。
これでは、情報交換がうまくいく
ようになることがゴールになって
しまいがちです。
ポジティブアプローチの場合は
情報交換からうまく新商品の
プレゼンのチャンスを得ること、
というゴールだとすると、
そこに向かって、現状とゴールの
差を埋めることにフォーカスします。
部下が実際に行う行動は結果
として同じように見えても、
ゴールは成果目標達成です。
問題のない状態になることは
ゴールや、成果ではなく、
マイナスがゼロの状態になる
ことでしかありません。
プラスの方向に行動できるよう
に導いて、達成できるかように
支援するのが上司の役割です。
そのために、上司の思考の基本
は、ポジティブアプローチで
あることを常に意識することが
大切です。
お読みいただきありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DXPO東京’24【夏】 会場:東京ビックサイト
専門セミナー「人事・労務コース」に登壇します。
https://dxpo.jp/real/box/tokyo24/conf.html#labor
7月23日(火)13;20~14:20
受講料:無料(事前申込制)
「今いる社員」を底上げし離職を防ぐ!会社の成長につなげる人事評価制度のつくり方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
このブログは、メルマガでも平日2回
お届けしています。
ご希望の方は、 下記フォームよりご登録ください。