厳しく接する優しく接するというのは、やり方の話

第861号

先週は女芸人NO.1を決定するTHE Wが、
来週は漫才日本一を決定するM-1が開催
されます。

THE Wが終わって早速yahooニュースには
審査員が優しすぎるというクレームがついて
いると伝えていました。

毎回その審査に議論が起こるのはM-1も同じ。

厳しすぎても、優しすぎても批判され、
審査員も大変です。

確かに、全体的には、時代も反映してか、
あまり厳しいダメ出しをすることは
少なくなりました。

果たして、厳しく接するのは、もはや
敬遠されるだけなのでしょうか。

それとも、時と場合で、どちらかを選ぶのが
よいのでしょうか。
—————————————————————————

厳しく接するとか優しく接するというと
組織づくりの3要素である
人材、組織力、関係性で分けたとき、
関係性の部分のようにも思いますが、
これは仕組み、『やり方』の話です。

接する”やり方”だとわかれば、
その場や相手に適した方法を選択
すればよい、と考えられるように
なります。

厳しいとか優しいとかにこだわり
すぎないことです。

そもそも、

褒めるところだけ伝えてくれるのは
優しさで

できないところを伝えるのが厳しさ
かというと

そうではないと思います。

できていないところを伝えてくれる
ほうが、ありがたいと思えば、
それは優しさだし

褒めるところを伝えられても、

どうしてできていない点を教えて
くれないんだろう、と捉えれば

それは厳しさに感じると思います。

要は、受け取る側しだいです。

受け取る側の感情を
こちらでコントロールは
できません。

そうであるなら、厳しいとか
優しいというやり方にこだわらず

“あなたに”何を伝えたいのか。
“あなたに”どうなってもらいたいのか。

“あなたに”という、相手を思う気持ちが
あるかどうかが重要だと思います。

「あなたのために」というのは
押し付けがましいのでは?


独りよがりにならないために、
相手を思う判断基準として
自分の感情ではなくて、

共有しているビジョンや
ミッションを拠りどころと
します。

こうなってほしいということの
先には、ビジョンの実現があります。

これだけは守ってほしいというのは
根底に、会社が掲げるミッション(使命)が
あります。

そのうえで、
こういう場合どう伝えたらいいですか?
と考えるとき、

”より伝わりやすく”するために、
厳しさと優しさの選択を
することになるのだと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。
==============================
セミナー、その他のご案内(zoom)
==============================

人事評価制度の作り方 12月21日(水)/2023年1月17日(火)

効き脳診断オンラインセッションhttps://www.suzukey-stone.com/2020/12/17/20201217/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
このブログを編集して、
メルマガを平日2回お届けしています。
ご希望の方は、 下記フォームよりご登録ください。

メルマガ申し込み
 

関連記事

コメントは利用できません。