第847号
私、61歳になりました。
いくつになっても、誕生日は
うれしいものです。
その前提にたったうえで、
正直、60歳になったときより
61歳のほうが不安があります。
60歳のときは60歳になった!
というだけで、あまり実感なかった
のですが、
1年間60歳をやってみて
不安>期待のような、
そんな感じが、今、しています。
61歳は、いよいよ高齢者への
大海原に漕ぎ出すような感じです。
ここからは教科書のない
スタートって感じです。
さて、これからどうする?
生きるだけでも大変な時代に
大変だからこそ「学びなおし」が
言われています。
人は、やりながら学ぶしかありません。
時間がかかります。
それなら、学び始めるのは早いほうがよい、
って思います。
じゃあ、私はもう遅いのでしょうか。
—————————————————————-
最初に、一言でまとめるなら
「正解はないなぁ」と。
やっとリカレントは、
学びなおしなんだなって
覚えたのに、
今度はリスキリングなんて、
また横文字が出てきました。
リカレントは、生涯学習のこと
とも言われて、
「自分の意志で」社会に出たあと、
一度仕事を離れ、大学などで教育を
受け直してからまた仕事に戻る
というもの。
リスキリングは、経済産業省の定義によると、
強制ではないが、企業主導で、
新しい職業に就くために、
あるいは、今の職業で必要
とされるスキルの大幅な変化に
適応するために、必要なスキルを
獲得する(させる)こと。
岸田政権下では、リスキリングの
概念のほうが広まっていくと思われます。
ということは、新しい仕事に対応
できるように、今のままでは通用
しないから、スキルを学び直しなさい、
ということを言っていることに
なります。
厳しいことを言うなぁって思います。
私としては、スマホもSNSも
YouTubeも四苦八苦なのに、
新しいことって。。。
う~んって感じです。
でも、こう考えている時点で
もうダメと言われてしまうのかも
しれません。
でも、考えてみてください。
「知っている」と
「できること」は違います。
ブログでもこれまで
お伝えしてきたことです。
「知っている」から
「できる」ようになるには、
「やってみる」という
経験を積んでいくことが
必要です。
当然ですが、やってみると
最初は誰でも失敗します。
これは、年の功だろうと
他の経験や知識があったとしても
“人はやりながらしか学べない” ことに
変わりはありません。
「新しい職業」というのは、
今までにない仕事や
できる人がいない仕事を
指していて
それが、できるようになることを
求められるというのが、
リスキリングです。
ほぼ初めてのことを学ぶとき、
最初の一歩を踏み出すことの難しさ。
習得するには、時間だけでなく
柔軟性や協調性が求められそうです。
柔軟性とか協調性とかって
個人的には
人それぞれ、とはいうものの
年齢とともに失っていくもの
じゃないのかなぁ
って思っています。
私は、プロフィールを
動画で撮ってYouTubeにあげて
ホームページにも載せています。
やっていて、
楽しくなくはないけれど
撮影して編集してUPする
までの時間を考えると、
「やってみる」から
「できる」への移行が
続けられませんでした。
最初はみんな大変なんだから、
って、自分に鞭打ってがんばる
人もおられますが、
やっぱり、人は元来、
やりたいことでなければ
上手くいかない、ということに
違いありません。
無理してがんばって、
そこそこできるようには
なっても、
上手くできる、
というところまでは
いかないものだということです。
始めるのは、
若いに越したことはない
と思います。
ですが、若いだけでは
準備ができているとは
言えません。
準備に正解はないですが、
まずは
私は働くことをいつまで続けるのか。
どんな人生を送りたいのか。
どんなふうに働きたいのか。
結局、ここを明確にしなければ
何も始まらないと思います。
・確かにこれからの人生を考えれば今の私が一番若い。
・学びはいつ始めても遅いということはない。
これら、先人の言葉は励みには
なりますが、
でも、与えられた時間は有限だと
いうことを意識しなければならない
ことも事実です。
60代は、
何かを削ったり、犠牲もやむなし。
40代や50代の人の学び方とは
違う方法を、
自分でみつけなければ
ならないと思います。
私の場合、
私の背中を押すのは
私の年齢で新しいこと、
初めてのことを始めるのは
物理的にみて遅いし、大変。
ということを
客観的に、時間軸の長さとして
承知したうえで、
なりたい自分のビジョンや
ミッションがあることで、
60歳代としてのやり方で
チャレンジすることができそうです。
だから、学び始めるのは若いほうがよい、
とは言いません。
早いほうがよい、です。
お読みいただき、ありがとうございました。
==============================
セミナー、その他のご案内(zoom)
==============================
■人事評価制度の作り方 11月17日(木)/12月21日(水) 同じ内容です。
■『目標にチャレンジする社員を作る目標管理の仕組みの作り方』
11月4日(金)
http://ptix.at/v2wFug
■効き脳診断オンラインセッション
https://www.suzukey-stone.com/2020/12/17/20201217/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
このブログを編集して、
メルマガを平日2回お届けしています。
ご希望の方は、 下記フォームよりご登録ください。