習慣(ルール)を定期的に見直す

第392号

連休中、読まなくなったビジネス書を
初めて買い取りサービスを利用して処分しました。

本をゴミに出すというのは抵抗があるし、
古本として引きとってもらうのも地域によって
難しそうだし。

増える一方の本の山も限界に近付いたとき、
買い取りがあると知り、しかも案外簡単だと
知りました。

先日、買い取り金額を振り込みましたと
連絡が入りました。

こういう仕組みを思いきって使ってみると、
案外使える仕組みだなとわかることがあります。

必要だから購入した本の数々ですが、
結局読み返さないであろう本については、
せっかく買ったのだからという自分の感情に
引きづられることなく、不要なら買い取って
もらうという新しいルールを受け入れることが大切です。

一度体験すると、次からは気軽に買い取りシステムを
使えそうです。

部屋も広くなったし、捨てるというより、
再利用という思考の変化もできました。

 

制度を作って運用するには、

「知らない」

「知っている」

「やってみる」

「わかる」

「できる」

「している」

この段階をクリアして、
人はできる(習慣化)ようになると、
これまでも説明してきました。

 

社員教育や研修の数々も、
時間はかかりますが、
考えなくてもできるように
“身につく” ことを目指しています。

でも、習慣化されたことが
ずっと将来にわたって、
よい習慣であるとは限りません。

 

習慣をルールという言葉に
置き換えてみるとわかると思います。

そのときは必要だから、
最善の方法だからということで、
できたものが習慣です。

でも、それが現状と合わなくなってきたら、
本当はすぐに見直さなければなりません。

それでも、人は習慣を変えることに消極的です。

いつもと同じようにやっていることが楽だから。
無難だから、です。

長時間労働も、そのほとんどが習慣です。
所定労働時間内で仕上げなければならないものを
いつしか、〇時間の残業時間込みの時間内で
仕上げる習慣ができてしまいます。

これは、単に仕事のスピードを上げる
とかでは解消しません。

根本的に、働き方を変える=習慣を見直す
ことです。

仕事を棚卸ししてみると、
資料作成が必要なくなったのに、
そのための下準備の作業だけは、
延々と残っているということがあります。

 

仕事のやり方を変えるときは、
それにつらなる一連の作業も
すべていったん廃止しないと、

作業するという習慣[ルール]は、
意味が、ある・なしに関わらず残ってしまいます。

 

習慣[ルール]化することは難しいですが、
それを見直して止めることも難しいことです。

習慣[ルール]を、定期的に見直すことの
ルール化もまた、必須ですね。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

【ブログ365日達成記念】

あなたの会社の評価制度について
無料Web面談を受け付けます。
詳細はこちらから
https://peraichi.com/landing_pages/view/f0e3t

このブログをメルマガでも
お届けしています。
ご希望の方は、
下記フォームよりご登録ください。

メルマガ申し込み
 

関連記事

コメントは利用できません。