働き方改革は働き甲斐のある職場づくり

第339号

先週、今週と 続けてセミナーに参加しています。

ノウハウ、仕組みを学ぶものも必要ですが、
提案型の研修はイメージが膨らんで楽しいです。

今日は、そんな「働き方改革をゲームで学ぶ」
研修の体験会に参加してきました。

働き方改革といえば、社会保険労務士
と思っていただく方も多いようで、お忙しいでしょう、
と言っていただくのですが、まったくそういうこととは
無縁なんです、残念ながら。

ただ、派遣元責任者講習で1コマ担当しているので、
そこでは年次有給休暇の年間5日付与や
時間外労働の上限規制について、触れて話をしています。

働き方改革関連法の成立による
法律の義務なので
大変ですが、できるところから、
まぁやるしかない、ということですね。

ただ、どうせ義務なら、主体的に取り組みたい。
食わず嫌いにならないで、うまくこの機会を
活用していかないとなぁ、と思っています。

楽しみながら、会社が良くなると感じてもらえそう
な研修とかはないかなぁと探していたところ

株式会社NEWONEが提供する
働き方改革ゲームというカードゲームに出会いました。
https://new-one.co.jp/


6人ひと組になって、働き方改革をテーマとした
施策(54個)の実施を意思決定をする中で、

自分自身、どのような組織を作りたいか、
何を大事にして働いているのか

を、会社を創業してから5年間の中で考える

というものです。

ポイントは
最初にチームでどんな会社にしたいのか
を決めてからゲームを始めるところです。

同時に、自分の価値観を示すカードも
振り分けられて、目指す組織像と
自分の価値観をいかに共有させて
会社を育てていくか

ということだと思います。

いかにも、組織開発をしている会社が
作ったゲームです。

 

何度も言っていますが、
何度言ってもいいと思うので
あらためて言うと、

働き方改革は、目の前にある(目に見える)
問題を解決することではありません。

もちろん、目の前の問題を
解決することは必要ですが、
それを解決しても、また同じことは
繰り返されます。

負のスパイラルです。

私は、
目指すは、” 働きやすくて ”
” 働き甲斐のある会社” だと思っています。

これは、今日のゲームで、
チームの「目指す組織像」を決めるとき、
参加者の一人が言った言葉と偶然重なりました。

働きやすいというのは、
環境が整備されていることです。

働き甲斐というのは、
やる気が高まることによって
生まれるものであり、

組織開発的にいうなら、
” 心理的安全性が高い ”
と言い換えることができます。

どちらかを目指すというなら
働き甲斐のある職場です。

どんなにきれいなフロアで
福利厚生がよくても、

仕事が単調であったり、
強制力が強い職場だと
働きがいは生まれにくいです。

一方、働き甲斐のある職場では、
多少の働きにくさは苦にならない
のではないでしょうか。

なぜなら、働き甲斐のある職場が、
たえがたいほど働きにくい環境
ということとは、結び付かないからです。

まずはこれを解決することで
働き方改革に取り組んでいきたい、と
ひとつテーマを決めましょう。

そして、それに取り組んで、
次はこのテーマと、
継続して取り組みます。

継続することでチーム力が向上し、
生産性の向上に、最終的に
つながっていきます。

根気は必要ですが、やり続けるしかありません。

お読みいただき、ありがとうございました。

このブログをメルマガでも
お届けしています。
ご希望の方は、
下記フォームよりご登録ください。

メルマガ申し込み
 

関連記事

コメントは利用できません。