リーダーは育てられるのか

第268号

リーダーが去るということは、
次のリーダーが生まれるということでもあります。

日本のサッカーを長く支えてきた
川口能活選手43歳

楢崎正剛選手42歳

中澤祐二選手40歳

奇しくも今シーズンでユニフォームを脱ぐことになりました。

 

この3人で私が思い出すのは、
2010年の南アフリカのワールドカップです。

ŽŽ

オシム監督から急きょ引き継いだ
岡田監督が戦術変更を決断することによって、
結果として世代交代が進んだ大会になりました。

 

正GKは楢崎選手から川島選手へ

この大会からキャプテンが中澤選手から
長谷部誠選手に変わりました。

このとき香川選手はまだサポートメンバーで、
大会後にドイツに渡り大ブレークすることに
なるのですが、まだそれは誰も知りません。

あれから9年、2度のワールドカップを経て、
明日から始まるアジアカップの主力メンバーは

世代交代が進み、20代前半の南野選手や
堂安選手がけん引します。

香川選手や、本田選手はすでにベテランと呼ばれ、
今回は招集されていません。

 

時代の流れは早いというか、非情というか。

それとも代表としての思いは
繋がっていくと見るべきでしょうか。

 

世代交代が進むなか、
一時代を築いたリーダーが去っていきます。

 

ブログでも何度かリーダーの定義
について書いてきました。

あらためて、
リーダーとは “最初に実践する人” です。

 

中澤選手はキャプテンとして
長く日本代表や横浜マリノスを率いてきました。
得点力のある大型DFです。

川口選手、楢崎選手はともに
ワールドカップ4大会連続出場です。
ゴールマウスで仁王立ちする姿は
前にいる選手に安心感たっぷりでした。

 

リーダーには誰でもなれる訳ではありません。

育てられるわけではなく、
育つ環境を作るにとどまります。

それぞれのポジションで
リーダーとして同時期に
3人がそろっていたというのは、
すごいことだったんだと思います。

 

まだ出来る、
そんな彼らを、2010年ワールドカップでは、
第一線から退けたり、キャプテンからはずす
ことができたのは、岡田監督がリーダーとして、
勝つために下した決断だからです。

 

闘莉王選手は、長谷部選手がキャプテンなんて
認めないと主張したそうですが、
勝つという大きな目的のために、
みんなの気持ちが揃っていきます。

目的の共有ができていなければ、
こういう人事はできません。

 

リーダーでなくてもリーダーシップはあります。

一番前を走るリーダーではなくなっても、
リーダーシップは誰にでもあって、
誰でも発揮できます。

 

2010年の川口選手は、精神的支柱として、
見事な裏方としての働きで、影響力を発揮しました。

 

大会で勝利する、予選通過する
という目的が共有されているという
前提のうえに成り立つものです。

 

どれだけ勝ちたいのか、

次のワールドカップでベスト8になるために
今何をすべきなのかの

イメージが共有されているか

 

それが試される森保ジャパン
初の公式戦となるアジアカップが始まります。

去る人がいれば来る人がいます。

次のリーダーは生まれるのか、
特にGKは誰がひとつ頭抜け出せるのか

そんなことを意識しながらを見るのも楽しいです。

なかなか中小企業では、人事異動は難しいですが、
配置転換、部下を新たにつける
あるいは新しい上司をつける 等

リーダーを生みだす環境は作ることができます。

お読みいただき、ありがとうございました。

つまるところ「人と組織」
社長の想いを語りなおして
強み×8割の社員が育つ仕組み×関係性をデザインする
鈴木早苗でした。

メルマガ申し込み
 

関連記事

コメントは利用できません。