第235号
うちのAさん(社員)はやる気がなくて困る、
どうしたらよいのでしょうか?
これは、社長からよく相談されるお話です。
このとき、私が、Aさんのやる気が出るような
方法を考えてお伝えしても、実は解決にはなりません。
モノやシステムについては、
原因を追究していけば根本原因、
真因が特定できるので、有効な
解決策が明確になります。
そもそも、人の問題は原因を特定するのは難しいものです。
「問題を解決する思考」の限界がここにあります。
何より、社長が望んでいることは
Aさんのやる気が出ることなのでしょうか?
そこを知るために社長におたずねする言葉があります。
どうしてやる気がでてほしいと思うのですか?
そうすると
やる気がなく仕事していても楽しくないじゃない。
最近、どうも士気が下がっているようで、
とくにAさんを見てるとそう思うんだよね。うちは今が正念場だから、困るんだよね。
なんてことを言われます。
問題解決のゴールはどこにあるのかというと、
どうやら、Aさんではないようです。
Aさんがやる気を出しても
会社の士気があがらなければ
これで正念場を乗り越えられる手ごたえを
感じられなければ、
社長のご相談への回答にはなっていない
ということです。
将来に向かってこうありたいという
目標、目的の達成 “ ありき ” なのであれば、
目の前に起こっている事実に囚われることなく、
どういう状態であればよいのかを明確にして、
その状態の達成をゴールとして、
今何をすべきかを考えることが
真の正解のように感じています。
もちろんAさんのやる気も出してほしいですが、
周りができることは、やる気が出る環境を整えることです。
周りにもやる気のなさが迷惑かけているようなら、
会社のルールとして、注意することになります。
でも、Aさんに焦点あてて問題を解決しよう
とするだけでは、問題解決にはなりません。
Aさんの問題を解決しようと思うなら、
そこではない、なりたい将来像を手に入れる
ための材料探しから、始めていただきたいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。
つまるところ「人と組織」
社長の想いを語りなおして
強み×8割の社員が育つ仕組み×関係性をデザインする
鈴木早苗でした。